新規記事 2021/1/25 Googleアドセンスに落ちた理由を自己分析して再チャレンジします みなさんいつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今回は、自分がGoogleアドセンスに落ちたと思う理由を分析してお伝えしたいと思います。 また再チャレンジしようと思います...!かがみ Googleアドセンスに落ちた!再申請するにはどうしたらいい? 以前Googleアドセンスに申請を出して落ちて、そのまましばらく再申請していなかったのですが Googleアドセンスに落ちた理由を徹底的に自己分析してからまたチャレンジしようと思い立ちました。 ... 続きを読む 2021/1/23 自分に対する評価なんてそれぞれで、どれを信じるかは自分次第という話 みなさん、「人が自分をどういう風に評価しているか」が気になってしょうがないなんてことはありませんか? 私はあります。 「人の意見や評価なんて、その時々で変わるし気にしてもしょうがない」 そう頭で理解しているつもりでも、他の人が自分のことをどう思っているのか、どう評価するかがすごく気になってしまいます。 人にどう思われようが気にしないぐらい強くなりたいですかがみ 特に私はここに書いた通り「承認欲求の塊」なので、「他の人に自分 ... 続きを読む 2021/1/23 帰国子女は生きづらい?帰国子女で良かったこと・悪かったことまとめてみました 帰国子女というと、アメリカのような英語圏に住んで美男美女とハイスクールミュージカルのような楽しい学生生活送りながら、 周りと交流する中で自然と英語ペラペラになって… という生活をしていたことを想像していいなぁ〜と羨ましがる方もいるかもしれませんが、現実はそこまで甘くはありません笑 楽しいことも確かに沢山あったけど、それ以外にも大変なこともあったかなかがみ 実際、正直にいうと私は結構怒ってます。 というのも、日本の方の多くは ... 続きを読む 2021/1/22 【英語が通じて】海外に移住するならどこがオススメ?【物価が安い】 日本は生活費が高いから、海外に移住したい、と考えている方はたくさんいると思います。 今回は海外のどこに移住するのがオススメかご紹介したいと思います。 かがみ海外に住むことを考えている方は、是非見ていってください! 住む場所を選ぶ基準 海外に移住する時に、考慮するべき点を自分なりにいくつかまとめてみました。 ・治安 ・差別があるかないか ・気候 ・言語 ・物価 ・生活品へのアクセス ・交通 ・住むのにオススメの都市 以上の観点から住みやすいか判別して、ご紹介したいと ... 続きを読む 2021/1/21 内向的だからと言って劣等感を抱く必要はないという話 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今回は、内向的な人がどういう風に自分を捉えて生きて行けばいいかという話をしたいと思います。 内向的で悩んでいる方はぜひみて下さいかがみ 内向的な人は劣等感が強い人が多い? 内向的ということを、自分で受け入れられている人と、受け入れられてない人がいると思います。 受け入れている人は、私はこういう人間だからと受け入れられている人、また内向的であることを否定的に捉えていない人でしょう。 私は ... 続きを読む おすすめ記事 英語 TOEICを効率的に学習したい方にオススメのアプリ5選! 続きを見る 【どっちが】アメリカと日本の文化を自分の体験を元に比較してみました【生きやすい】 続きを見る コラム 【メンタルは】メンタル問題が社会全体で軽視されすぎではないかという話【なによりも大事】 続きを見る 【SNSは】HSP気質の方がSNSをやる時に気をつけることを紹介します【楽しく有効活用しよう】 続きを見る Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする