みなさん、ブログを読んでいただきありがとうございます。
今回は1月のブログのpv数の報告と収益の報告をしたいと思っております。

1月更新し続けた結果
中途半端に放置していたブログをとにかくなんでもいいから更新してみよう!と思って自分が思いついたことをそのまま書いていたところ、
他の方から反応をいただけることが増えて、とても嬉しかったです。
私はブログの知識は本当に壊滅的で、右も左もわからないままブログを始めたので、果たして自分が書いたブログの内容が他の方に喜んでいただけるものなのか、それが全くわかりませんでした。
Googleアドセンスに通るブログは、「人の役にたつ情報を提供しているブログ」らしいので、普通に役にたつ情報を乗せていれば見てくださる方は増えるんだろうなと思っていますが、いまいち情報提供できている気がしません。
正直不安で不安で仕方なくて、ただの自己満足なんじゃないかとか、
一体誰が私のブログを見に来るんだろうとか思っていたのですが、
コメント残してくださる方がいたり、反応してくださる方がいるのが嬉しかったです。
1月のpv数は4300pvでした。目標の5000pvに届かなかったのがとても残念ですが、前よりはだいぶアクセス数増えたんじゃないでしょうか。
もちろん、他のブロガーさんと比べたら全く大したことないですが、前よりも要領が掴めてきたかなと思っています。
本気でやろうと思ったら、他のブロガーさんからブログのやり方を教えてもらったり、
ブログの書き方の本を読んで勉強したりしないといけないなと思いつつ、そこまで手が回らない状態です。
無料で書き方を教えてくださっているブロガーさんも沢山いるので、もっと色々な記事を読んで勉強したいなって思ってます。
ツイッターも、ブログも、とにかく何も考えずに、何もわからないまま始めたので、方向性も迷子になっていますし、
英語だけ発信しているわけじゃないから英語目当ての方はげんなりしているかもしれませんが、
とにかく「生きづらいなと感じることが多い方のために情報を発信する!」という信念は崩さずにいたいです。
最近ずっと頭の中で考えているのは、
ブログを収益化するならアンチは避けられないだろうから覚悟するべきだなって改めて実感したのと、
ちゃんと英語を教えることを考えるなら、あまり「自分」を前面に出さないほうがいいんだろうなと思ってますし、
英語の情報発信するなら他のことを発信すると英語目当ての方にフォローされにくいだろうなと思っているので、
英語を他の方にお教えするなら、今のツイッターやブログの運営方針を変えるか、アカウントを分ける必要がありそうだなと思うようになりました。
あくまで、合理的に収益化だけを考えるなら、ひたすら役にたつ情報だけ発信し続ければいいのかもしれませんが、
私は正直いかにも「ビジネス!」という感じのブログを運営している方がちょっと苦手で、自分はそうなりたくないという思いが強いですし
最初から収益化が目的だとそもそもブログ記事を書くのが続かなさそうだなって思っているので、
困っている方が共感できるような作りのブログを書いていきたいなと思っています。
まとめ
なんでも続けていればなんらかの成果は出るものだと思っていますし、今後ともブログを続けていきたいと思っていますが、
たまに私は間違っているのか、と思う時があります。
発達障害というある意味センシティブな話題を扱うだけの覚悟や器は私にはないんじゃないかとか、ただ無難に英語の発信だけしていた方がツイッターのフォロワーも伸びるし発信しやすいだろうと思う時があります。

実際フォロワー伸ばしたいなら、方向性変えた方がいいとか、発信する情報は絞った方がいいと言われました。
意固地になって突っ走るということもしたくないし、人のアドバイスは素直に聞くべきだと思っていますし...
私は、自分と同じような思いをしている人に共感してもらえて、悩みを解決する手段をブログを通して解決したいと思っているのです。
ブログも他者貢献も両方自分が興味を持っていることなので。
正解がわからないのが辛いところですよね。
なんでもそうですが、自分が進んでいる方向が間違っているのか、合っているのかわからないまま前に進まなきゃいけない。
人生って正解が決まってないし、どういう方向性に進んだらいいのかわからないので難しいですよね。だからと言って他人の意見に右往左往していたら迷子になってしまう。
無難に「普通」の人生を送ったら、楽なんだろうなと思いますがそれだとつまらないなっていつも考えています。
どうせなら色々なことに挑戦した方が楽しいだろうなって思って、自分のやりたいことに積極的にチャレンジしていきたいなと思っています。とりあえず自分が正解だと思ったことを続けて、ダメだったらその都度軌道修正する形を取りたいです。