こんにちは、returnee_blogです。
今回は、就職したいけど、不安でなかなか一歩を踏み出せない...という方のために、就職をサポートしてくれるLITALICOワークスを紹介したいと思います。
LITALICO ワークスは、障害や病気を抱えている方のための就労移行支援所です。
転職サイトや、就職斡旋所と違うのは、就職先を直接紹介する訳ではなく、就職に至るまでのサポートをしてくれる場所という点です。
障害や病気を抱えていて、ちゃんと働けるかどうか不安...
今まで就職したことがなくて、どういう風に就職したらいいかわからない…
という方は是非就労移行支援所であるLITALICOワークスを利用してみましょう。
LITALICOワークスでは、一人一人の方にあった就職先を探すことができるので、障害や病気を抱えている方でも安心して就職先を探すことができます。
詳しくはコチラ
LITALICOワークスを通して就職まで辿りつく流れ
LITALICOワークスでは、利用者の方の就職先が見つかるまでサポートをします。
下のような流れで就職先を探すのを手助けしてもらうことができます。
簡単な流れ
就職準備(ここで就職するためのスキルや、知識を身につけます)
↓
企業インターン(実際に職場で働く体験をして雰囲気を味わうことができます)
↓
就職活動(履歴書の書き方の指導、面接の練習、自分のアピールポイントを上手く話せるように練習をサポート
自分の病気や障害をうまく説明できるようにトレーニング)
↓
職場定着
(定着後は半年間サポートを受けることができます)
就職するためのスキルや知識、ビジネスマナーなどを見につけてから、企業インターンで実際に職場で働いてみる体験をすることができます。
実際に職場の雰囲気や、働き方を把握してから就職活動へと移れるので、
今まで就職したことがない方でも、安心して就職先を探すことができます。
LITALICOワークスの特徴
就職した後の職場の定着率が高い
一人で就職先を探した人よりも、就労移行支援所を通してから就職した方の方が定着率が高い傾向にありますが、
その中でも、LITALICOワークスで就職先を見つけた人の職場の定着率は89.7%です。
LITALICO ワークスを利用して就職した方の9割近くが、就職してから辞めずに継続して働けているというデータが出ています。
LITALICOワークスを利用した9割の方が働き続けてるなんて凄いですよね。
LITALICOワークスは、何か困ったことやトラブルなどがあれば企業側と利用者の方の間に入って、対応したりすることもあります。
LITALICOワークスで継続的に働けている方の多くは、
・精神障害
・発達障害
・持病を抱えてらっしゃる方
などが非常に多いです。
LITALICOワークスを通して働くことに抵抗感や不安を持っていたとインタビューに答えている方の多くがおっしゃっていました。
それでも、LITALICOワークスを通して、継続的に働くことができている方が、8割以上もいます。
LITALICOワークスなら、就職先が決まるまで、職員の方が徹底的にサポートしてくれるので、就職するのが不安だという方でも安心です。
プロの方に相談に乗ってもらうことができる
LITALICOワークスでは、就労に向けて、臨床心理士や資格を持っているプロの方が、みなさん一人一人に合った就労プランを提示します。
みなさんの長所を企業側に最大限アピールする方法を一緒に真剣に考えてくれます。
臨床心理士など、福祉関係の資格を持っている方が多いので、一人一人の不安に寄り添って、親身になって相談に乗ってもらうことが可能です。
就職する時に、
- オープン就労(障害や病気を開示すること)
- クローズ就労(障害や病気を隠して働くこと)
どちらの方がいいかという話もしていただけます。
(上司や身近な人にだけ伝えるセミクローズという手もあります)
そして、皆さんの性格や能力、体調にあった職場を紹介してもらうことができます。
一人一人に合ったプランを考えてもらえるので安心です...!
オリジナルのプログラムやテキストで、働くための知識を身につけることが出来る
200種類以上のプログラムから、就職するのに身につける必要がある知識
・ビジネスマナー
・ストレスマネジメント
などを学ぶことができます。
就職する前に、こういった知識を身につけておけば、社会人としての礼儀作法を身につけることが出来ますし、困ることやストレスが溜まるようなことがあっても臨時応変対処ができますよね。
また、わかりやすく見えやすい構成で作られたオリジナルの勉強用テキストも魅力の一つ。
プログラムやテキストを通して、社会で働くための準備をすることができますし、必要な知識を身につけることもできます。
自分が働いてみたい!と思った企業で就職体験をすることができます
働く時に一番不安なのは、働きたいと思った業界や職場が一体どんなところなのか?ってことだと思います。
すごい良さそうなところだと思って、いざ入ってみたら、内情は全然評判と違いブラックだった、ってなったら悲惨ですよね。
いったん就職してから働き出して、
と思ってもなかなかやめられない...なんてことになったら大変です。
特に病気や持病を抱えている方だったら、可能であれば、ある程度周りの理解が得られやすい、雰囲気が暖かくて、サポートが充実していそうな職場に就職したいですよね。
LITALICOワークスでは、一回企業で働く体験をすることができる企業インターンを通して職場の雰囲気を体験することができるので、
業界や職場に入ってから、思っていたのと違った!と思うリスクを少なくすることができます。
LITALICOワークスが提携しているインターン先の企業は全国で4500社以上あるので、自分にあったところで企業体験をすることができます。
また、色々な職場を体験することで、「私にはこういうところが合っているかもしれない」「私はこういう方となら上手く仕事をやっていくことができるかも!」という感じで、
「自分に合った職場がどこなのか」をなんとなく把握することができます。
また実際に企業に通ってみることで、交通時間を把握したり、交通費がどれぐらいかかるのかが分かります。
働く後のサポートも充実しています
働く前ももちろん心配ですが、問題なのは働き始めた後のことです。
働き始めた後に、いろいろな心配事や悩み頃、職場のここが自分は嫌だな、苦手だなと思うところが出てくると思います。
就職した後でも、LITALICOワークスに相談に乗ってもらうことができます。
LITALICOワークスでは、就職前だけでなく、就職後のサポートも行う「就労定着支援」も行っています。
就職後、職場でこういうことで悩んでいる、どうしたらもっと働きやすくなるか、という疑問に対して真摯に対応してもらうことができます。
せっかく、不安と闘って就職までたどり着いても、続けることが出来ずに辞めてしまう、ということになってしまったら、元も子もありませんよね。
ですが、就職後もLITALICOワークスの定着支援サービスを使えば、就職してから6ヶ月、就職後のサービスを受けることができます。
また定着支援事業所LITALICOワークスのサービスを使えば、
その後3年間もの間継続的にLITALICOのサポートを受けることができます。
就職した後に困ったことがあれば相談して解決策を一緒に考えてくれるので、一つの職場で継続して働きやすくなります。
LITALICOワークスを利用するのにかかる金額は?
LITALICOワークスを含めた就労移行支援所は、
生活保護世帯の方は0円、それ以外の方は毎月9300円で利用することができます。
交通費は原則、自己負担ですが、ケースによっては負担をしなくてもいい場合もあります。
本気で就職したい!と考えている方にとって、比較的抵抗なく払うことができる金額なのではないでしょうか。
LITALICOワークスが気になった方は、まずは無料相談!
LITALICOワークスでは無料で相談に乗ってもらうことができます。
オンラインや、電話相談も受け付けているので、気になってみた方は是非一度問い合わせてみてください。
LITALICOワークスの事業所は全国80箇所に展開されているので、地方にお住まいの方でも気軽にアクセスすることができます。
また、面接の時間は60分前後で服装自由で同伴者の方に来ていただいても大丈夫なようです。
定期的に相談会やオンラインワークショップもやっています!
LITALICOワークスでは定期的に相談会やワークショップもやっています。
現在オンラインで開催されているので、事業所に行く時間がないという方でも気軽に参加できます。
自分の特性を職場の方にうまく説明できるように「自分説明書」を作ったり、
自分が上手く職場に馴染める方法を一緒に考えるワークショップなどがあります。
Zoomを持っている方であれば、申し込めば開催日にすぐに参加することができます。
LITALICOワークスの評判は?調べてみました!
気になるのは、LITALICOワークスの評判ですよね。
他の方が利用してみて、実際にどうだったのか、SNSやネットで検索して調べてみました。
https://twitter.com/askatan/status/1138627345743409153?s=20
「真摯に対応していただけた」「働いている方が親切」とかなり評価は高いようです。
実際にLITALICOワークスを通して、就職先を見つけたという方もいらっしゃるみたいですね。
まとめ
今回は、就労移行支援所であるLITALICOワークスを紹介してみました。
LITALICOワークスを使えば就職することに不安を感じている方でも、気軽になんでも相談をすることが出来ますし、
就職するまでサポートしてもらうことも可能です。
就職するのが不安だけど、働きたい!という方は是非LITALICOワークスを使ってみて下さい。