皆さんは、しばらく異性との接する機会がないのが原因で、接し方が分からなくなったりした経験はありませんか?

私の場合、ちょうど思春期の多感な時期に異性が身近にいなかったので、異性との適切な距離感がわからなくなって近づきすぎたり、逆に遠ざけてしまったりという事がよくありました。
ただ、大人になってから異性との距離感が近すぎると当然トラブルになりかねないわけで、当然節度を保った付き合いをする必要が出てきますよね。
私はもともと人との距離感が0か100という風に極端になりがちで、全く付き合わないか、深い付き合いになるかのどっちかなのですがそれを異性関係に適応させると当然ややこしいことになります。

思うに、コミュニケーション能力が高い人ほど、異性とのちょうどいい距離感のある付き合いができている気がします。
男女問わず友人が多い人は、適切な距離感を保つのが上手な印象があります。
逆にあまり異性なれしていない人は過剰に意識してしまったり、逆にがっつきすぎてしまったりして引かれるという事が往々にしてあると思います。

それだけに、異性とどう接したらいいのかな?ということをいつも悩んでいます。
これに関しては、他の方の呟きを見る限り、もしかしたら悩んでいるのは私だけではないのかなと思う時があります。
男子校出身もしくは女子校出身だったりすると、今まで異性と接する機会がなかったため、必要以上に意識してしまってどう接したらいいかわからない、ということもありそうです。
実際、学生時代のうちに恋人と付き合ったり、振られたりする経験がないと、社会人になってからなかなか異性と知り合うきっかけを見つける事ができず、知り合ったとしても接し方がわからないので関係を進展させる事が出来ずに悩んでいる方はたくさんいます。
そもそも異性と付き合わなければいいという考え方の方もいると思います。
男女の友情は成り立たないっていう意見の方もいますよね。
とはいえ、全く異性と付き合わない、というのも見識が広がらないので全く付き合わないというのも勿体無い気がするんですよね。
また性別で分けて考えるのはそもそも間違っているのでは?という考え方もあります。性別は関係なく、一人一人違う考え方、価値観を持っていますよね。
異性を対等な人間扱いする方もいれば、自分の欲を満たす道具としか見ない人もいて、人を見る目を養って前者のタイプの人とは付き合わなければいいのかもしれません。

(友人の一人が、自分は自分が「男性か女性か」で考えた事がない、自分は自分だと仰っていたのが印象に残っています)
色々な考え方を持った上で多種多様な人間関係を築いている方がいるので、相手に対する理解を深めつつ慎重にやっていきたいなと思っています。
皆さんは異性との距離感について、どのようにお考えですか?
今後色々な人と仲良くしたいと思ったら、適切な距離感を保つ必要が出てくると思うので私はその辺りをもう少し上手くやっていけるようになりたいですね。