みなさん、いつもブログを読んでいただきありがとうございます。今回はこんな悩みを解決します!



普段なかなかまとまった時間が取れないという方は、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
部屋を綺麗な状態に保つ
何か新しいことを始めようと思い立って、どこに何があるんだかわからないなんて状態になることはありませんか?
物を探すことに時間を取られていると、なかなかやるべきことに着手することができなくなります。

普段から時間を有効に使うために、出来るだけ部屋を綺麗に整理整頓された状態に保つようにしましょう。
そうすることで気分良く快適に、無駄な時間を使うことがなく作業をすることができます。
それには物を置く場所を決めておくのと、必要なものとそうでないものに分ける習慣を身に付けることが大事です。
また、物を一気に片付けようとするのではなく、普段から使ったものをこまめに元に戻す習慣を身につけましょう。
部屋を整理した状態にしておくことで、物を探す時間を減らして効率的に時間を使うことができますし精神状態をいい状態に保つことができます。
まずは、自分の普段の行動を書き出してみる
学生のうちもそうですが、社会人になってからだと、働いてから家に帰ってくるまでずっと会社に拘束されているため、なかなか自分のために時間を使うのが難しいと思います。
そのため、空いている隙間時間などを有効活用することが大切になってきます。
普段から、無意識のうちに空いている時間をダラダラパソコン、テレビ、スマホを見たり、無駄にしてしまっていませんか?
そういう方は、一度普段自分がどういう風に時間を使っているのか、視覚化するために一日の行動記録をつけてみるようにしましょう。

そうすることで自分が普段何にどんな風に時間を使っているのか、そしてどこを削るべきなのかが明確になります。
また、スマホの使用時間を確認するためにスクリーンタイムを確認する機能をオンにしましょう。
また、友人や知り合いと会話するのに時間を使うことは大切ですが、目的もなく会話を続けていると時間を必要以上に浪費してしまうので、適当なところで切り上げましょう。
何かができない理由に「時間がない」ことを挙げている方は多いと思いますが、
時間がないのではなく、無駄な時間を削っていない・また時間を作ろうとしていないのだという風に考えるようにしましょう。
毎日やることリストを書き出して一つ一つ片付けていく
効率的に物事を終わらせるために、TODOリスト(やることを全て書き出したリスト)は必要不可欠です。
頭の中だけでやるべきタスクを順序立てて整理して一つ一つ片付けていくのは限界があると思います。

やること(TO DO)リストを作成したり、エクセルやスプレッドシートを有効活用して、自分をやらなきゃいけないことを日々明確にして、一つ一つ片付けていきましょう。
TODOリストを作るときは、MUSTリストと、WANTリストを作ることが大切だと思っています。
MUSTリストにはあなたがその日に絶対しなければいけないことを書きます。
WANTリストには、あなたがその日にしたいことを書きます。
こすることで絶対やらなきゃいけないことと、それが終わった後にするべきことが明確になります。
「自分がやりたいこと」に夢中になって、「やるべきこと」に手がつかないということになるのを防ぐことができます。
また、ズルズル先延ばしにせずに、やるべきことはサクッと片付けることが大事です。
やるべきことが頭の中に引っかかった状態のまま作業していると、
今やっていることで100パーセントの力を発揮することができなくなります。
残っている場合は、出来るだけ早く片付けるようにしましょう。
やるべきことの数を少なくする
やりたいことがたくさんありすぎると、全て完璧にやりきることができなくなり何もかも中途半端になってします。
まずは「やらないこと」を先に決めて、それ以外のことに力を入れるようにしましょう。
特に好奇心旺盛で、衝動性が高い人は(ADHDの方の特徴の一つです)自分の興味があることが変わりやすいですが、
とにかく一つのことに集中して取り組むようにした方が成果が出やすいです。
だからまずは、自分の集中するべきことを絞って、やらないと決めたことはやらないようにしましょう。
何よりも大切なのは時間であることを意識する
私は人から言われたことを気にし過ぎてしまったり、引きずってしまう性格なので、頭の中でぐるぐると余計なことを考えるのに時間を使ってしまうことが多かったですが
はっきり言ってそうしている間、本を読んだり勉強をしたりして知識を増やすこともできたと思うので貴重な時間を無駄にしただけだったと思います。
嫌いな人のことを考えたり、誰かの悪口を言ったり不平不満を漏らすのは全部時間の無駄だということに最近気がつきました。

悪口を言わないとストレスを発散できない、という方にこそライターの仕事やブログの記事を書くことをオススメしたいです。
めちゃくちゃストレス発散になるので(体験談)書くことがメンタルにいいという話は前にも書いたので、ぜひ参考にしてみてください。
-
-
【心の中を】繊細さんにはブロガーが向いているのではないかという話【書くことで整理しよう】
続きを見る
何よりも大切なのは時間ということを常に念頭に置いていれば、時間を無駄にせずに済むし、他の方の貴重な時間を取らないように意識しようという気になるでしょう。
Time is moneyという言葉の通り、時間は貴重なので有効活用しましょう。
まとめ
今回は、時間を有効に使う方法についてまとめてみました。
時間がないことを言い訳にしなくて済むように、普段から何に時間を使っているのかを明確にして、
無駄な時間をできるだけ少なくして有効に使える時間を増やすように意識することが大切だと思っています。