みなさんいつもブログを読んでいただきありがとうございます。
今回は、承認欲求を満たす方法について自分なりの考えを書いてみたので、読んでいただけるととても嬉しいです。
SNSと承認欲求について
皆さんは、自分のことを誰かに見て欲しいとか、認めて欲しいという気持ちで悩んだことはありますか?
私は正直に申し上げますと、承認欲求の塊で誰かに自分のことを見てもらいたい、認めてもらいたいという欲の塊です。
実際、承認欲求とどう付き合うか、という問題について日々悩まされています。

恥ずかしいから口に出してはっきり言わないだけで、内心私と同じように「認められたい!」「褒められたい」思っている方はたくさんいるのではないかと思っています。
ブログやSNSをやっている方はどちらかと言うとそういう方が多いように思いますし、思うように反応が来なくて途中で発信をやめてしまう...という方は沢山いると思っています。
いいねの数やフォロワーの数で自分の価値を測ってしまったり、人からどれぐらい反応がもらえるかを他人と比較して落ち込んでしまったりする方も多そうですよね。
もちろん、完全にビジネスとして割り切ってやっている方も沢山いると思います。
そっちの方が、雑音や批判などに精神的に振り回されることなく、ブログ運営が出来るので本当はそのスタンスでやった方がいいんだろうなって度々思うことがあります。

人気者になり、承認欲求を満たす方法
承認欲求を満たす方法は一つだけではありません。
他人から自分のことを認知してもらう方法、そして承認欲求を満たす方法はいくつかあると思いますが、皆さんはどういった形で他人に認められたいと思いますか?
承認欲求が満たされる人(つまり、ある程度の人数の方に評価される人)というのは、他の人が持っていない特別な才能や能力をもている人だと思っています。
優れた容姿や人並み外れた能力、高いコミュニケーションスキルをもつ社交的な人物や愛嬌がある人は人から好かれやすいですよね。
容姿が可愛らしい女性であれば、自撮りの画像をネットに上げるだけで人気者になることが出来るでしょう。
また、インスタグラムに自分の恵まれた生活ぶりを載せたら、同じような生活に憧れた人たちにフォローしてもらうことができますよね。
そうやって自分を売りにして、「自分の容姿」や恵まれた生活を周りに見せて自分の承認欲求を満たすのも、一つの手だと思います。
人間はみんな基本的に美しいものが好きですし、美しい人や可愛らしい人を見ると癒される人が多いのは事実です。
また、キラキラしていて、なんの苦労もない生活に憧れている人達は、そういう生活ぶりを見るのが楽しいと思うかもしれません。

ただ、これはあくまで個人的な意見なので人に押し付けるつもりはないのですが、個人的には「困っている人の役に立つことをしている人」にもっとスポットライトが当たって欲しいし評価されて欲しいなと思う時があります。
承認欲求は自分を前面に押し出して自分をアピールしなくても、何かを人のためになるようなことをして人に感謝されることでも満たすことができると思っています。
人より恵まれてるからといって好かれるとは限らない?
私は以前、自分よりも恵まれた容姿をしている方や、裕福な生活をしている方のことをずっと羨ましいなと感じていましたし、いちいち自分とそういった方を比べて落ち込んだりしていました。

でも、ちょっと冷静になって考えてみると容姿がいいから、人よりも恵まれているからといって必ずしも好かれているとは限らないなということに気づきました。
自我が強くて、自分を前面に押し出してきたり、自分が人より恵まれていることをアピールしているような人は一見色々な人に囲まれているように見えても内心面白くないと思われているので嫌われていることが多いです。

実際、人気のあるブロガーさんの多くは、あまり自分の存在を表に出すことなく、「人の役に立つ情報」やサービスを提供することで他の方を集めています。
「自分が目立つこと」を考えるんじゃなくて、「人のためになること」を重視して常に行動するようにした方が、人間的にすかれるし、自分も満たされるんじゃないかと思っているので実際にそのように行動できているかを意識するようにしたいですよね。
まとめ
自分を売りにするのではなく、相手の立場に立って相手のために何をしたら喜んでもらえるのかを考えることが大切だと思うようになりましたし、
実際常にそういう視点で行動出来たらもっと他の方に好きになってもらえる(対価を求めるのは間違っているので期待はしませんが)と思います。
これをわざわざ考えるまでもなく、自然に出来ているような方はもうすでに色々な方に好かれ、信頼されていると思います。
承認欲求を満たしたいと思っている方は、参考にしていただけると幸いです。